第8巻万葉集 第8巻 1627番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1627番歌はこちらにまとめました。第8巻 1627番歌巻第8巻歌番号1627番歌作者大伴家持題詞大伴宿祢家持非時藤花并芽子黄葉二物贈坂上大嬢歌二首原文吾屋前之 非時藤之 目頬布 今毛見鹿 妹之咲容乎訓読我が宿の時じき藤のめづらしく今...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1626番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1626番歌はこちらにまとめました。第8巻 1626番歌巻第8巻歌番号1626番歌作者大伴家持題詞報脱著身衣贈家持歌一首原文秋風之 寒比日 下尓将服 妹之形見跡 可都毛思努播武訓読秋風の寒きこのころ下に着む妹が形見とかつも偲はむかなあ...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1625番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1625番歌はこちらにまとめました。第8巻 1625番歌巻第8巻歌番号1625番歌作者大伴家持題詞大伴宿祢家持報贈歌一首原文吾妹兒之 業跡造有 秋田 早穂乃蘰 雖見不飽可聞訓読我妹子が業と作れる秋の田の早稲穂のかづら見れど飽かぬかもか...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1624番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1624番歌はこちらにまとめました。第8巻 1624番歌巻第8巻歌番号1624番歌作者坂上大嬢題詞坂上大娘秋稲蘰贈大伴宿祢家持歌一首原文吾之蒔有 早田之穂立 造有 蘰曽見乍 師弩波世吾背訓読我が蒔ける早稲田の穂立作りたるかづらぞ見つつ...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1623番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1623番歌はこちらにまとめました。第8巻 1623番歌巻第8巻歌番号1623番歌作者田村大嬢題詞(大伴田村大嬢与坂上大嬢歌二首)原文吾屋戸尓 黄變蝦手 毎見 妹乎懸管 不戀日者無訓読我が宿にもみつ蝦手見るごとに妹を懸けつつ恋ひぬ日は...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1622番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1622番歌はこちらにまとめました。第8巻 1622番歌巻第8巻歌番号1622番歌作者田村大嬢題詞大伴田村大嬢与坂上大嬢歌二首原文吾屋戸乃 秋之芽子開 夕影尓 今毛見師香 妹之光儀乎訓読我が宿の秋の萩咲く夕影に今も見てしか妹が姿をかな...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1621番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1621番歌はこちらにまとめました。第8巻 1621番歌巻第8巻歌番号1621番歌作者巫部麻蘇娘子題詞巫部麻蘇娘子歌一首原文吾屋前 芽子花咲有 見来益 今二日許 有者将落訓読我が宿の萩花咲けり見に来ませいま二日だみあらば散りなむかなわ...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1620番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1620番歌はこちらにまとめました。第8巻 1620番歌巻第8巻歌番号1620番歌作者坂上郎女題詞大伴坂上郎女和歌一首原文荒玉之 月立左右二 来不益者 夢西見乍 思曽吾勢思訓読あらたまの月立つまでに来まさねば夢にし見つつ思ひぞ我がせし...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1619番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1619番歌はこちらにまとめました。第8巻 1619番歌巻第8巻歌番号1619番歌作者大伴家持題詞大伴家持至姑坂上郎女竹田庄作歌一首原文玉桙乃 道者雖遠 愛哉師 妹乎相見尓 出而曽吾来之訓読玉桙の道は遠けどはしきやし妹を相見に出でてぞ...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1618番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1618番歌はこちらにまとめました。第8巻 1618番歌巻第8巻歌番号1618番歌作者湯原王題詞湯原王娘子歌一首原文玉尓貫 不令消賜良牟 秋芽子乃 宇礼和々良葉尓 置有白露訓読玉に貫き消たず賜らむ秋萩の末わくらばに置ける白露かなたまに...第8巻