万葉集 第8巻 1450番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第8巻1450番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第8巻 1450番歌

第8巻
歌番号1450番歌
作者坂上郎女
題詞大伴宿祢坂上郎女歌一首
原文情具伎 物尓曽有鶏類 春霞 多奈引時尓 戀乃繁者
訓読心ぐきものにぞありける春霞たなびく時に恋の繁きは
かなこころぐき ものにぞありける はるかすみ たなびくときに こひのしげきは
英語(ローマ字)KOKOROGUKI MONONIZOARIKERU HARUKASUMI TANABIKUTOKINI KOHINOSHIGEKIHA
春霞がたなびく季節がやってきて、しきりに恋心がつのりますが、なんと切なく心苦しいことでしょう。
左注
校異歌 [西] 謌 [西(訂正)] 歌
用語春相聞、作者:坂上郎女、恋情
スポンサーリンク

解説

題詞に「大伴宿祢坂上郎女の歌一首」と書かれている。坂上郎女大伴家持の叔母であり姑。「宿祢(すくね)」は天皇の身近で政治をする氏族の称号。大化の改新以前に巨大な勢力を保有していた蘇我氏や物部氏も「宿祢(宿禰とも書く。)」が与えれていた。

「心ぐき」とは切なく苦しい心情をいう。

第8巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
タイトルとURLをコピーしました