第3巻314番歌はこちらにまとめました。
第3巻 314番歌
| 巻 | 第3巻 |
| 歌番号 | 314番歌 |
| 作者 | 波多小足 |
| 題詞 | 波多朝臣<小>足歌一首 |
| 原文 | 小浪 礒越道有 能登湍河 音之清左 多藝通瀬毎尓 |
| 訓読 | さざれ波礒越道なる能登瀬川音のさやけさたぎつ瀬ごとに |
| かな | さざれなみ いそこしぢなる のとせがは おとのさやけさ たぎつせごとに |
| 英語(ローマ字) | SAZARENAMI ISOKOSHIDINARU NOTOSEGAHA OTONOSAYAKESA TAGITSUSEGOTONI |
| 訳 | さざ波が磯を越してくる越道(こしじ)の能登瀬川。どのたぎりたつ瀬の音も清々しい。 |
| 左注 | – |
| 校異 | 少 小 [類][古][温] |
| 用語 | 雑歌、作者:波多小足、能登瀬川、滋賀県、羈旅、土地讃美、地名、枕詞 |