第18巻4136番歌はこちらにまとめました。
第18巻 4136番歌
| 巻 | 第18巻 |
| 歌番号 | 4136番歌 |
| 作者 | 大伴家持 |
| 題詞 | 天平勝寶二年正月二日於國廳給饗諸郡司等<宴>歌一首 |
| 原文 | 安之比奇能 夜麻能許奴礼能 保与等<理>天 可射之都良久波 知等世保久等曽 |
| 訓読 | あしひきの山の木末のほよ取りてかざしつらくは千年寿くとぞ |
| かな | あしひきの やまのこぬれの ほよとりて かざしつらくは ちとせほくとぞ |
| 英語(ローマ字) | ASHIHIKINO YAMANOKONURENO HOYOTORITE KAZASHITSURAKUHA CHITOSEHOKUTOZO |
| 訳 | 山の木の梢に寄生するヤドリギを取ってかざしたことは千年の先まで祝ってのことぞ。 |
| 左注 | 右一首守大伴宿祢家持作 |
| 校異 | <> 宴 [西(右書)][元][古][紀] / 里 理 [元][類][古] |
| 用語 | 天平勝宝2年1月2日、作者:大伴家持、年紀、枕詞、寿歌、賀歌、高岡、富山、宴席 |

