万葉集 第19巻 4187番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第19巻4187番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第19巻 4187番歌

第19巻
歌番号4187番歌
作者大伴家持
題詞六日遊覧布勢水海作歌一首[并短歌]
原文念度知 大夫能 許<乃>久礼<能> 繁思乎 見明良米 情也良牟等 布勢乃海尓 小船都良奈米 真可伊可氣 伊許藝米具礼婆 乎布能浦尓 霞多奈妣伎 垂姫尓 藤浪咲而 濱浄久 白波左和伎 及々尓 戀波末佐礼杼 今日耳 飽足米夜母 如是己曽 祢年<乃>波尓 春花之 繁盛尓 秋葉能 黄色時尓 安里我欲比 見都追思努波米 此布勢能海乎
訓読思ふどち ますらをのこの 木の暗の 繁き思ひを 見明らめ 心遣らむと 布勢の海に 小舟つら並め ま櫂掛け い漕ぎ廻れば 乎布の浦に 霞たなびき 垂姫に 藤波咲て 浜清く 白波騒き しくしくに 恋はまされど 今日のみに 飽き足らめやも かくしこそ いや年のはに 春花の 茂き盛りに 秋の葉の もみたむ時に あり通ひ 見つつ偲はめ この布勢の海を
かなおもふどち ますらをのこの このくれの しげきおもひを みあきらめ こころやらむと ふせのうみに をぶねつらなめ まかいかけ いこぎめぐれば をふのうらに かすみたなびき たるひめに ふぢなみさきて はまきよく しらなみさわき しくしくに こひはまされど けふのみに あきだらめやも かくしこそ いやとしのはに はるはなの しげきさかりに あきのはの もみたむときに ありがよひ みつつしのはめ このふせのうみを
英語(ローマ字)OMOFUDOCHI MASURAWONOKONO KONOKURENO SHIGEKIOMOHIWO MIAKIRAME KOKOROYARAMUTO FUSENOUMINI WOBUNETSURANAME MAKAIKAKE IKOGIMEGUREBA WOFUNOURANI KASUMITANABIKI TARUHIMENI FUDINAMISAKITE HAMAKIYOKU SHIRANAMISAWAKI SHIKUSHIKUNI KOHIHAMASAREDO KEFUNOMINI AKIDARAMEYAMO KAKUSHIKOSO IYATOSHINOHANI HARUHANANO SHIGEKISAKARINI AKINOHANO MOMITAMUTOKINI ARIGAYOHI MITSUTSUSHINOHAME KONOFUSENOUMIWO
親しい男同士が木の下の暗がりのような思いを晴らそうと、布勢の海に打って出た。小舟を連ねて並べ、梶をとりつけ、漕ぎ回ってみると、乎布の浦に霞がたなびき、垂姫では藤の花が波打つように咲いていて、浜の光景は清らかであった。白波が騒ぎ、しきりに恋しさはつのった。今日一日で飽きたらず、こうして年ごとに、春は花の盛りどきに、秋は紅葉が美しいときに、引き続き、やってきて光景を堪能しようではないか、この布勢の海で。
左注
校異能 乃 [元][類] / <> 能 [万葉考] / 能 乃 [元][類]
用語天平勝宝2年4月6日、年紀、作者:大伴家持、地名、氷見、富山、遊覧、国見表現、植物、土地讃美
タイトルとURLをコピーしました