第9巻万葉集 第9巻 1797番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第9巻1797番歌はこちらにまとめました。第9巻 1797番歌巻第9巻歌番号1797番歌作者柿本人麻呂(柿本人麻呂歌集)題詞(紀伊國作歌四首)原文塩氣立 荒礒丹者雖在 徃水之 過去妹之 方見等曽来訓読潮気立つ荒礒にはあれど行く水の過ぎにし妹...第9巻
第9巻万葉集 第9巻 1796番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第9巻1796番歌はこちらにまとめました。第9巻 1796番歌巻第9巻歌番号1796番歌作者柿本人麻呂(柿本人麻呂歌集)題詞紀伊國作歌四首原文黄葉之 過去子等 携 遊礒麻 見者悲裳訓読黄葉の過ぎにし子らと携はり遊びし礒を見れば悲しもかなもみ...第9巻
第9巻万葉集 第9巻 1795番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第9巻1795番歌はこちらにまとめました。第9巻 1795番歌巻第9巻歌番号1795番歌作者作者不詳題詞宇治若郎子宮所歌一首原文妹等許 今木乃嶺 茂立 嬬待木者 古人見祁牟訓読妹らがり今木の嶺に茂り立つ嬬松の木は古人見けむかないもらがり い...第9巻
第9巻万葉集 第9巻 1794番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第9巻1794番歌はこちらにまとめました。第9巻 1794番歌巻第9巻歌番号1794番歌作者田辺福麻呂題詞((思娘子作歌一首)反歌)原文立易 月重而 難不遇 核不所忘 面影思天訓読たち変り月重なりて逢はねどもさね忘らえず面影にしてかなたちか...第9巻
第9巻万葉集 第9巻 1793番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第9巻1793番歌はこちらにまとめました。第9巻 1793番歌巻第9巻歌番号1793番歌作者田辺福麻呂題詞(思娘子作歌一首)反歌原文垣保成 人之横辞 繁香裳 不遭日數多 月乃經良武訓読垣ほなす人の横言繁みかも逢はぬ日数多く月の経ぬらむかなか...第9巻
第9巻万葉集 第9巻 1792番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第9巻1792番歌はこちらにまとめました。第9巻 1792番歌巻第9巻歌番号1792番歌作者田辺福麻呂題詞思娘子作歌一首原文白玉之 人乃其名矣 中々二 辞緒延 不遇日之 數多過者 戀日之 累行者 思遣 田時乎白土 肝向 心摧而 珠手次 不懸...第9巻
第9巻万葉集 第9巻 1791番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第9巻1791番歌はこちらにまとめました。第9巻 1791番歌巻第9巻歌番号1791番歌作者遣唐使母題詞(天平五年癸酉遣唐使舶發難波入海之時親母贈子歌一首)反歌原文客人之 宿将為野尓 霜降者 吾子羽L 天乃鶴群訓読旅人の宿りせむ野に霜降らば...第9巻
第9巻万葉集 第9巻 1790番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第9巻1790番歌はこちらにまとめました。第9巻 1790番歌巻第9巻歌番号1790番歌作者遣唐使母題詞天平五年癸酉遣唐使舶發難波入海之時親母贈子歌一首原文秋芽子乎 妻問鹿許曽 一子二 子持有跡五十戸 鹿兒自物 吾獨子之 草枕 客二師徃者 ...第9巻
第9巻万葉集 第9巻 1789番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第9巻1789番歌はこちらにまとめました。第9巻 1789番歌巻第9巻歌番号1789番歌作者笠金村題詞((天平元年己巳冬十二月歌一首)反歌)原文吾妹兒之 結手師紐乎 将解八方 絶者絶十方 直二相左右二訓読我妹子が結ひてし紐を解かめやも絶えば...第9巻
第9巻万葉集 第9巻 1788番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第9巻1788番歌はこちらにまとめました。第9巻 1788番歌巻第9巻歌番号1788番歌作者笠金村題詞(天平元年己巳冬十二月歌一首)反歌原文振山従 直見渡 京二曽 寐不宿戀流 遠不有尓訓読布留山ゆ直に見わたす都にぞ寐も寝ず恋ふる遠くあらなく...第9巻