第8巻万葉集 第8巻 1637番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1637番歌はこちらにまとめました。第8巻 1637番歌巻第8巻歌番号1637番歌作者元正天皇題詞太上天皇御製歌一首原文波太須珠寸 尾花逆葺 黒木用 造有室者 迄萬代訓読はだすすき尾花逆葺き黒木もち造れる室は万代までにかなはだすすき ...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1636番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1636番歌はこちらにまとめました。第8巻 1636番歌巻第8巻歌番号1636番歌作者舎人娘子題詞舎人娘子雪歌一首原文大口能 真神之原尓 零雪者 甚莫零 家母不有國訓読大口の真神の原に降る雪はいたくな降りそ家もあらなくにかなおほくちの...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1635番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1635番歌はこちらにまとめました。第8巻 1635番歌巻第8巻歌番号1635番歌作者大伴家持(尼)題詞尼作頭句并大伴宿祢家持所誂尼續末句等和歌一首原文佐保河之 水乎塞上而 殖之田乎 苅流早飯者 獨奈流倍思 訓読佐保川の水を堰き上げ...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1634番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1634番歌はこちらにまとめました。第8巻 1634番歌巻第8巻歌番号1634番歌作者作者不詳(尼)題詞(或者贈尼歌二首)原文衣手尓 水澁付左右 殖之田乎 引板吾波倍 真守有栗子訓読衣手に水渋付くまで植ゑし田を引板我が延へまもれる苦し...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1633番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1633番歌はこちらにまとめました。第8巻 1633番歌巻第8巻歌番号1633番歌作者作者不詳題詞或者贈尼歌二首原文手母須麻尓 殖之芽子尓也 還者 雖見不飽 情将盡訓読手もすまに植ゑし萩にやかへりては見れども飽かず心尽さむかなてもすま...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1632番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1632番歌はこちらにまとめました。第8巻 1632番歌巻第8巻歌番号1632番歌作者大伴家持題詞大伴宿祢家持従久邇京贈留寧樂宅坂上大娘歌一首原文足日木乃 山邊尓居而 秋風之 日異吹者 妹乎之曽念訓読あしひきの山辺に居りて秋風の日に異...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1631番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1631番歌はこちらにまとめました。第8巻 1631番歌巻第8巻歌番号1631番歌作者大伴家持題詞大伴宿祢家持贈安倍女郎歌一首原文今造 久邇能京尓 秋夜乃 長尓獨 宿之苦左訓読今造る久迩の都に秋の夜の長きにひとり寝るが苦しさかないまつ...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1630番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1630番歌はこちらにまとめました。第8巻 1630番歌巻第8巻歌番号1630番歌作者大伴家持題詞(大伴宿祢家持贈坂上大嬢歌一首)反歌原文高圓之 野邊乃容花 面影尓 所見乍妹者 忘不勝裳訓読高円の野辺のかほ花面影に見えつつ妹は忘れかね...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1629番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1629番歌はこちらにまとめました。第8巻 1629番歌巻第8巻歌番号1629番歌作者大伴家持題詞大伴宿祢家持贈坂上大嬢歌一首原文叩々 物乎念者 将言為便 将為々便毛奈之 妹与吾 手携而 旦者 庭尓出立 夕者 床打拂 白細乃 袖指代而...第8巻
第8巻万葉集 第8巻 1628番歌/作者・原文・時代・歌・訳 第8巻1628番歌はこちらにまとめました。第8巻 1628番歌巻第8巻歌番号1628番歌作者大伴家持題詞(大伴宿祢家持非時藤花并芽子黄葉二物贈坂上大嬢歌二首)原文吾屋前之 芽子乃下葉者 秋風毛 未吹者 如此曽毛美照訓読我が宿の萩の下葉は秋風...第8巻