田辺福麻呂が書いた万葉集

田辺福麻呂が書いた万葉集についてまとめました。

スポンサーリンク

掲載数 全 44 首

歌番号本歌
第6巻1047番歌やすみしし 我が大君の 高敷かす 大和の国は すめろきの 神の御代より 敷きませる 国にしあれば 生れまさむ 御子の継ぎ継ぎ 天の下 知らしまさむと 八百万 千年を兼ねて 定めけむ 奈良の都は かぎろひの 春にしなれば 春日山 御笠の野辺に 桜花 木の暗隠り 貌鳥は 間なくしば鳴く 露霜の 秋さり来れば 生駒山 飛火が岳に 萩の枝を しがらみ散らし さを鹿は 妻呼び響む 山見れば 山も見が欲し 里見れば 里も住みよし もののふの 八十伴の男の うちはへて 思へりしくは 天地の 寄り合ひの極み 万代に 栄えゆかむと 思へりし 大宮すらを 頼めりし 奈良の都を 新代の ことにしあれば 大君の 引きのまにまに 春花の うつろひ変り 群鳥の 朝立ち行けば さす竹の 大宮人の 踏み平し 通ひし道は 馬も行かず 人も行かねば 荒れにけるかも
第6巻1048番歌たち変り古き都となりぬれば道の芝草長く生ひにけり
第6巻1049番歌なつきにし奈良の都の荒れゆけば出で立つごとに嘆きし増さる
第6巻1050番歌現つ神 我が大君の 天の下 八島の内に 国はしも さはにあれども 里はしも さはにあれども 山なみの よろしき国と 川なみの たち合ふ里と 山背の 鹿背山の際に 宮柱 太敷きまつり 高知らす 布当の宮は 川近み 瀬の音ぞ清き 山近み 鳥が音響む 秋されば 山もとどろに さを鹿は 妻呼び響め 春されば 岡辺も繁に 巌には 花咲きををり あなあはれ 布当の原 いと貴 大宮所 うべしこそ 吾が大君は 君ながら 聞かしたまひて さす竹の 大宮ここと 定めけらしも
第6巻1051番歌三香の原布当の野辺を清みこそ大宮所 [一云 ここと標刺し] 定めけらしも
第6巻1052番歌山高く川の瀬清し百代まで神しみゆかむ大宮所
第6巻1053番歌吾が大君 神の命の 高知らす 布当の宮は 百木盛り 山は木高し 落ちたぎつ 瀬の音も清し 鴬の 来鳴く春へは 巌には 山下光り 錦なす 花咲きををり さを鹿の 妻呼ぶ秋は 天霧らふ しぐれをいたみ さ丹つらふ 黄葉散りつつ 八千年に 生れ付かしつつ 天の下 知らしめさむと 百代にも 変るましじき 大宮所
第6巻1054番歌泉川行く瀬の水の絶えばこそ大宮所移ろひ行かめ
第6巻1055番歌布当山山なみ見れば百代にも変るましじき大宮所
第6巻1056番歌娘子らが続麻懸くといふ鹿背の山時しゆければ都となりぬ
第6巻1057番歌鹿背の山木立を茂み朝さらず来鳴き響もす鴬の声
第6巻1058番歌狛山に鳴く霍公鳥泉川渡りを遠みここに通はず [一云 渡り遠みか通はずあるらむ]
第6巻1059番歌三香の原 久迩の都は 山高み 川の瀬清み 住みよしと 人は言へども ありよしと 我れは思へど 古りにし 里にしあれば 国見れど 人も通はず 里見れば 家も荒れたり はしけやし かくありけるか みもろつく 鹿背山の際に 咲く花の 色めづらしく 百鳥の 声なつかしく ありが欲し 住みよき里の 荒るらく惜しも
第6巻1060番歌三香の原久迩の都は荒れにけり大宮人のうつろひぬれば
第6巻1061番歌咲く花の色は変らずももしきの大宮人ぞたち変りける
第6巻1062番歌やすみしし 我が大君の あり通ふ 難波の宮は 鯨魚取り 海片付きて 玉拾ふ 浜辺を清み 朝羽振る 波の音騒き 夕なぎに 楫の音聞こゆ 暁の 寝覚に聞けば 海石の 潮干の共 浦洲には 千鳥妻呼び 葦辺には 鶴が音響む 見る人の 語りにすれば 聞く人の 見まく欲りする 御食向ふ 味経の宮は 見れど飽かぬかも
第6巻1063番歌あり通ふ難波の宮は海近み海人娘子らが乗れる舟見ゆ
第6巻1064番歌潮干れば葦辺に騒く白鶴の妻呼ぶ声は宮もとどろに
第6巻1065番歌八千桙の 神の御代より 百舟の 泊つる泊りと 八島国 百舟人の 定めてし 敏馬の浦は 朝風に 浦波騒き 夕波に 玉藻は来寄る 白真砂 清き浜辺は 行き帰り 見れども飽かず うべしこそ 見る人ごとに 語り継ぎ 偲ひけらしき 百代経て 偲はえゆかむ 清き白浜
第6巻1066番歌まそ鏡敏馬の浦は百舟の過ぎて行くべき浜ならなくに
第6巻1067番歌浜清み浦うるはしみ神代より千舟の泊つる大和太の浜
第9巻1792番歌白玉の 人のその名を なかなかに 言を下延へ 逢はぬ日の 数多く過ぐれば 恋ふる日の 重なりゆけば 思ひ遣る たどきを知らに 肝向ふ 心砕けて 玉たすき 懸けぬ時なく 口やまず 我が恋ふる子を 玉釧 手に取り持ちて まそ鏡 直目に見ねば したひ山 下行く水の 上に出でず 我が思ふ心 安きそらかも
第9巻1793番歌垣ほなす人の横言繁みかも逢はぬ日数多く月の経ぬらむ
第9巻1794番歌たち変り月重なりて逢はねどもさね忘らえず面影にして
第9巻1800番歌小垣内の 麻を引き干し 妹なねが 作り着せけむ 白栲の 紐をも解かず 一重結ふ 帯を三重結ひ 苦しきに 仕へ奉りて 今だにも 国に罷りて 父母も 妻をも見むと 思ひつつ 行きけむ君は 鶏が鳴く 東の国の 畏きや 神の御坂に 和妙の 衣寒らに ぬばたまの 髪は乱れて 国問へど 国をも告らず 家問へど 家をも言はず ますらをの 行きのまにまに ここに臥やせる
第9巻1801番歌古への ますら壮士の 相競ひ 妻問ひしけむ 葦屋の 菟原娘子の 奥城を 我が立ち見れば 長き世の 語りにしつつ 後人の 偲ひにせむと 玉桙の 道の辺近く 岩構へ 造れる塚を 天雲の そくへの極み この道を 行く人ごとに 行き寄りて い立ち嘆かひ ある人は 哭にも泣きつつ 語り継ぎ 偲ひ継ぎくる 娘子らが 奥城処 我れさへに 見れば悲しも 古へ思へば
第9巻1802番歌古への信太壮士の妻問ひし菟原娘子の奥城ぞこれ
第9巻1803番歌語り継ぐからにもここだ恋しきを直目に見けむ古へ壮士
第9巻1804番歌父母が 成しのまにまに 箸向ふ 弟の命は 朝露の 消やすき命 神の共 争ひかねて 葦原の 瑞穂の国に 家なみか また帰り来ぬ 遠つ国 黄泉の境に 延ふ蔦の おのが向き向き 天雲の 別れし行けば 闇夜なす 思ひ惑はひ 射ゆ鹿の 心を痛み 葦垣の 思ひ乱れて 春鳥の 哭のみ泣きつつ あぢさはふ 夜昼知らず かぎろひの 心燃えつつ 嘆く別れを
第9巻1805番歌別れてもまたも逢ふべく思ほえば心乱れて我れ恋ひめやも [一云 心尽して]
第9巻1806番歌あしひきの荒山中に送り置きて帰らふ見れば心苦しも
第18巻4032番歌奈呉の海に舟しまし貸せ沖に出でて波立ち来やと見て帰り来む
第18巻4033番歌波立てば奈呉の浦廻に寄る貝の間なき恋にぞ年は経にける
第18巻4034番歌奈呉の海に潮の早干ばあさりしに出でむと鶴は今ぞ鳴くなる
第18巻4035番歌霍公鳥いとふ時なしあやめぐさかづらにせむ日こゆ鳴き渡れ
第18巻4036番歌いかにある布勢の浦ぞもここだくに君が見せむと我れを留むる
第18巻4038番歌玉櫛笥いつしか明けむ布勢の海の浦を行きつつ玉も拾はむ
第18巻4039番歌音のみに聞きて目に見ぬ布勢の浦を見ずは上らじ年は経ぬとも
第18巻4040番歌布勢の浦を行きてし見てばももしきの大宮人に語り継ぎてむ
第18巻4041番歌梅の花咲き散る園に我れ行かむ君が使を片待ちがてら
第18巻4042番歌藤波の咲き行く見れば霍公鳥鳴くべき時に近づきにけり
第18巻4046番歌神さぶる垂姫の崎漕ぎ廻り見れども飽かずいかに我れせむ
第18巻4049番歌おろかにぞ我れは思ひし乎布の浦の荒礒の廻り見れど飽かずけり
第18巻4052番歌霍公鳥今鳴かずして明日越えむ山に鳴くとも験あらめやも